必ず願いはかなう! をどう考えるか

VODを見ると元気になる。グループや座談会で毎回見ている。

芸術部の方の体験談。入信動機として、折伏されたとき、「必ず願いはかなうよ!」との言葉にひかれたという方が多い。

でも、現実にはかなわないこともある。私は、祈りが足りないから?とか、活動内容が不足していた?とか思って納得しようとしていた。

2017年1月号の大白で、木根尚登さんの誌上セミナーで納得。

 

僕は、音楽のプロになるという夢はかないましたが、かなわなかった夢もあります。「願いはかなう」という言葉は美しいですが、美しいだけでは、うそになるとも思います。現実にはかなわない夢も多いかも知れません。

しかし、夢がかなうことが幸せで、夢破れることが不幸だとも思いません。砕け散った夢のかけらを拾い集めれば、必ず次の道が見えてきます。負けないことを目指せば、必ず幸せな人生を歩むことができるのです。

VODでは木根さんは、ウサギとカメの話を引用されていた。

ウサギとカメといえば、「相手が誰でも全力でやらなきゃいけない。」そういう教訓を得る話だと思っていた。でも、池田先生はおっしゃった。それはウサギさんから聞いた話でしょ。勝ったのはカメさん。勝利者インタビューはカメさんに。
「ぼくはゴールしか見ていませんでした。」
これは夢をかなえる、病気とか悩みを克服する、 自分がこうしたいと思ったところに辿りつく、最高の哲学。究極の教え。
僕らどうしても人を見てしまう、人を見て判断するからたどりつかない。池田先生いわく、負けないことが大事。
大白に戻る。
僕も100回オーディションを受けました。落ちることが負けだとしたら、僕の人生は圧倒的に負け越し。しかし、自分の貫きたい信念があるなら、たとえ何度失敗しても挑戦するしかないんです。